白髪との付き合い方
私はアラフォー(30代)会社員です。
今の今まで、自分は白髪とは無縁だと思っていました。
20代から白髪が目立つ友人もいます。
体質や遺伝と言われ、そういうものなのか、と当時は思っていました。
ある日、久しぶりに会った友人は、みるからに疲労仕切っており、頭には白髪も目立つ状態で、疲れてストレスも溜まっているようで、心配したものです。
その時に、ストレスが与える白髪への影響もあるものだと感じました。
私はというと、今の今まで白髪はなし。
ストレスも溜め込む体質ではありませんでした。
ヒゲは数本金髪っぽいのが生えてきたり、鼻毛に白髪が混じったりする程度で、頭には白髪は生えたことがありませんでした。
そんな私は1年前に人生で2度目の転職をしました。
専門業界から違業界転職となるわけですが、専門職である私には、社内に共通言語で話せる人間がいない、誰にも相談できないということに酷くストレスを感じていました。
ある日、髪をセットしていると・・・長い白髪が1本。
他も注意深く探ると、同じように成長した白髪が5本ほど・・・
これほどにストレスが白髪に影響するのかと悲しくなりました。
しかしながら冷静に考えると、アラフォーですし、白髪が生えない方がおかしいとも言えるのかな、とポジティブに考えるようになりました。
ストレスと白髪の因果関係は、本当のところどうなんでしょうか?
私は白髪染めするのではなく、白髪をお洒落に活かせるくらいになりたいなと思っています。
どうせ白髪が生えるなら、一気に知ら方になってくれた方が良いのですが・・そういうわけにもいかず。
皆様は、白髪との上手な付き合い方、どうされていますか?
白髪の生え始めの、白髪との付き合い方も気になります。
これからの人生、白髪を好きに慣れるよう、白髪と共に生きる人生を楽しめたら良いなと思います。